top of page
  • Instagram

PEACE WINE PROJECT 2024

『KUISHIBARI』
KUISHIBARI2022のコピー.JPG
橋吾さんの柄-800.png
Artist:中村橋吾

一般家庭から歌舞伎の世界に入るために、国立劇場歌舞伎俳優研修生になり、八代目中村芝翫一門に入門。歌舞伎座を中心に国内外の劇場、古典歌舞伎から新作歌舞伎まで幅広く活躍している中村橋吾さんが手掛ける、歌舞伎のくまどりをモチーフにした作品の一つ、『くいしばり』をラベルにしました。

この『くいしばり』のアートは、橋吾さんが手がけた創作歌舞伎「平和成祈鐘(へいわになれやいのるはこのかね)」のセリフ、「人を憎むな、人を愛せ」からのインスピレーションで、争いのない世界、世界絶対平和の実現の願いを表現しています。
" 辛くても、悲しくても、くいしばって前に進め。
私は平和を諦めない。耐える強さは「愛」である"
という力強いメッセージが込められています。
 

SANGIOVESE

ワインはサンマリノ土着のサンジョヴェーゼ100%の、ベリー系の芳醇で多彩な香り豊かな赤ワインです。フルボディですがとてもバランスが良く、重厚でありながら繊細な味わいを持つ逸品。平和を諦めない意思が、その美味しさより深く味合わせてくれるでしょう。

KUISHIBARI2022のコピー.JPG

750ml ¥6,600 (税込)

■中村橋吾 Profile
中村橋吾プロフィール.jpg

山形県鶴岡市出身。1998年18歳の時に国立劇場歌舞伎俳優研修生となり、第15期歌舞伎俳優研修を修了。平成13年に中村橋之助(現・中村芝翫)に入門。2013年(平成25年)、名代に昇進。2023年に重要無形文化財(総合認定)に認定され、伝統歌舞伎保存会会員となった。
2022年9月16日に出身地・鶴岡市の「鶴岡ふるさと観光大使」に任命され、歌舞伎出演が無い時などに鶴岡の魅力を発信する活動の一環で、2023年には『鶴岡天神祭』のパレードに参加し、自身の名が付いた山形県ブランド米つや姫「橋吾米・つや姫」の田植えから稲刈りまで行いPR活動に力を注いでいる。
2023年に10月18日、重要無形文化財(総合認定/第十六次)に認定され「伝統歌舞伎保存会」会員となる。 
2024年から大々叶(だいだいかのう)というアーティスト名でさまざまなアート制作やプロダクトデザインを手掛けている。

OGGI COMPANY

株式会社オッジフルッタ

〒901-2202 沖縄県宜野湾市普天間1-9-6 1F

​☎︎098-893-9283

東京オフィス

106-0032 東京都港区六本木5-11-38-103

​☎︎03-6804-6545

★株式会社オッジフルッタはサンマリノ共和国国営ワイナリーの、日本に於ける総代理店です。

©2012 OGGI COMPANY

bottom of page
OSZAR »